RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
本当はツァイスのC-Sonnar 50mm f1.5 ZMを買いたかったんですけど
標準域のズームがあったらあったで便利である点と、このユニットがローパスフィルターレスで解像力が高いという点で
せっかくのGXR新ユニットなんだしお布施払いましょうと購入決定。一昨日搬入。
で、昨日試し撮りするはずがあいにくの雨で計画頓挫。
今日桜の初撮りを兼ねて当ユニットのデビュー戦と相成りましたわけでございます。
撮影ロケーションは京都御苑と法然院および霊鑑寺。
ただし没写真が多くて、今回双方のお寺の建物的な写真は無しです(涙)
クロスプロセス(イエローベース・JPEG撮って出し)で。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
枝垂桜はけっこう咲いていました。
でも蕾も沢山付いていましたし、まだこれからでしょうか。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
桜の撮り方がまるでなっていない。と自分でもわかるくらいどうにかしたい。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
クロスプロセスで。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
同じくクロスプロセスで。
アートフィルターっぽいのはJPEG出力オンリーであります。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
なんか彩度が高いんだよねーーって、本物の桃の花もドギツイ色してます。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
白が綺麗。やはり解像は正義。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
とりあえずクロスプロセスにしたら何となく雰囲気が出る、何となく雰囲気が。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
かといって葵祭をクロスプロセスで撮ろうとは思わない。(この門でもないですが)
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
これもクロスプロセスで。
無数の枝を撮るのが好きです。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
なんか綺麗なピンクでおますな。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
やっぱり発色が派手なのだろうか。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
もみくちゃですな。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
何か特別な花らしい。と聞こえた気がする。お寺の人の説明で。
違ったかな。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
帰り道はこいつら。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
まずこのレンズユニット、とにかくデカい。
エントリー一眼レフのキットレンズ(18-55mmの標準ズーム)くらいあると思う。
GXR本体の大きさを考えるとまさに巷で言われるような『土管ズーム』という名前がピッタリである。
で、見た目に反して軽い。これは良い。
まぁ外装はプラ製ですしねぇ。何よりズームリングもピントリングも付いてない。
そう、ピントリングが付いていないんです。
ズーミングは当然のことながら電動。MFでのピント合わせも電動なのだ。オール電化。
マクロボタンを押しながらレリーズボタン近くのダイヤルをコリコリ回してピント調整。
超やりにくい。
APS-C素子に合わせた換算24mmスタートのレンズを小さく軽くするには
ピントリングも排除せざるを得なかったんでしょうなぁ。
あったほうが断然良いんですけど。
基本AF限定のレンズユニット、と思う。
でそのAFなんですが、当たり前だけど特別速くもないし被写体によっては迷う。
ただ、音は静かです。
ローパスフィルターを取り払ってレンズとセンサーの相性も良いのか解像力は高いのですが
F値も大きいし手振れ補正も無いしで、暗い場所ではその解像力を活かすにはけっこう苦労しそうです。
一眼レフならファインダーに額付けて脇閉めてホールディングきっちりできたら何とかなりますけど
GXRだと・・・EVFは必須なんじゃないでしょうか。
まぁ高感度ノイズもISO1600くらいまでは許容範囲ですが
さすがにテレ側で夜間に使おうと思ったら三脚がいるでしょう。
何か微妙にネガティブなレビューになっちゃいましたけど
写りは確かに良いです。
建物とかまた別の機会に撮ってまだまだ色々試してみたいですね。
1枚目、桜ですよね?
返信削除もうこんなに咲いてるんですか。びっくりです。
今日、鳥撮りに行ってて、本当に1つ2つ咲いているのを見て、ああ、もう春だなぁと思ったのに、こんなに咲いてたらもうすぐにGWだなあなんて想像しちゃうじゃないですか(笑)
時計好きさん、こんばんは。
返信削除桜は桜でも枝垂桜なのです。
ソメイヨシノ達よりも早く咲き始めます。
そして私が確認した限りじゃまだソメイヨシノはほとんど咲いてません(涙)
GWまでまたズレこんでもらっても人が多すぎて嫌になります(泣)
http://weathernews.jp/sakura/#//c=53
↑いちおう上のサイトとかも参考にしてはいますが、あくまで参考です^^;
こんばんは〜
返信削除こちらもローパスレスなんですね〜
F値がちょっと暗いですね F2,8とかだととんでもない
大きさになってしまいますが・・・
桜きれいですね〜
早く自分も撮りに行きたいなあ^^
arcteryxさん、こんばんは。
返信削除今流行りのローパスレスでございます。
ただレンズそのものは『GR』の名前を冠していないので、
もしこれがGRレンズだったらと悔やまれるところではありますね。
F2.8通しだったら・・・いやもう素直にフルサイズ用のをお金貯めて買います^^;
F4通しだったら・・・それでも大きいか。
桜はまだまだこれからですよ!