SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM |
まさかの奈良初撮影です。
奈良県は自分にとってちょっと交通費がアレなんで頻繁には行けませんが、撮ってみたい所は他にもあるし
まぁボチボチと訪れようと思いまして、、、まずは郡山市の矢田寺。
ていうか関西のあじさいスポット探してたらここの写真が目に止まったというか。
約1万株のあじさいが植えられているようです。
正式名称は『金剛山寺』。
近鉄郡山駅からバスが出ています。
あじさいの咲くこの時期は臨時増発でアクセスしやすくなっております。
ちなみに私は、朝早かったのでバスが無く、駅から歩いて来ました。(小一時間)
8時少し前に入りましたが、すでに何人かの先客がいました。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
さっそく『あじさい園』に入ります。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
あじさいがひしめき合いながら咲いています。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
ドギツイ色の花は咲いていない感じ。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
綺麗な白。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
何だか肉厚な感じですね。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
道狭し。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
けっこうフリーダムに咲いています。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
アジサイ園以外にも咲いています。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
望遠レンズに換装してもう1周。
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM |
傾斜でも平面でも咲くがままに咲いている感じ。
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM |
ひっそりと石仏。
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM |
見ぃつけた。
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM |
青・白・紫が多いかな?
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM |
なんじゃこりゃ。
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM |
終わりです。
9時をまわったくらいでもうけっこうな人数のお客さんが集まって来ていました。
『あじさい寺』と言われるくらいですし、かなりの人気ぶり。
あじさいで有名な寺社はどこもみんなこの時期は混みますね。
写真撮る方は朝一番に行きましょう。
おはようございます!
返信削除奈良なんですね
1時間も歩かれたんですね〜^^
しかしすごい数の紫陽花ですね!
ひっそりと石仏とカタツムリの写真が気に入りました!
こんばんは。
返信削除私も矢田寺行ったことありますが、大和郡山駅からバスでした。
結構上り坂で距離があったように思うのですが、歩いて行かれたとはすごいです!
ここは溢れんばかりの紫陽花風景ですね。
紫陽花の花に包まれているカタツムリさん、いいお写真です^^
arcteryxさん、こんばんは。
返信削除お初の奈良ですが、最近の『可能な限り歩こう』計画の例に漏れず
駅から6kmくらい?を歩いて訪問いたしました。
かなりの数のあじさいが咲いていたんですが派手な色合いの花は無い感じでしたね。
かたつむりも雨が降っていれば元気に表に出て来ていたと思います。
他にも何匹かいたんですが、全部葉っぱや花の裏でじっとしていました^^;
KAZUさん、こんばんは。
返信削除仰るとおり上り坂は多かったですが、最後の最後、お寺の前の急勾配がキツい^^;
さすがに帰りも1時間歩こうとは思わないのでバスに乗りましたよ。
あじさいが溢れすぎてあじさい園の通路はかなり歩きにくかったです。
かたつむりは、所狭しと歩き廻る人間に怯えて縮こまってたんでしょうか^^;