PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8 WR |
去年の夏から行ってないので大原へ行って来ました。
もちろんPENTAX K-5の試写も兼ねてはいたのですが
撮影の基本的なところが守れていなかったためにモヤモヤの写真を量産してしまいました。
的はずれなピントはいつものことですが、絞り不足や手ブレなど・・・・・・これもいつものことか(汗)
1週間前の矢田寺ではわりかしシャキッとした絵が撮れたのですが。
手ブレ補正ってどこまで信用したらいいんですかね。
やっぱ手ブレがモロに影響しちゃう状況以外は使わないほうが良いんですかね。
そんなの気にして撮ってる時点でダメなんだろうか。
往生極楽院。
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR |
モヤっと地蔵。
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR |
けっこう良い感じ?
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR |
解像力ではこちらのレンズ+ユニットが最強。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
高倍率ズームでわりと静かにAF出来て防塵防滴であることに価値があるレンズ。
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR |
ランク上のDA★レンズ(全て防塵防滴)がもう欲しくなってきてるけど我慢。
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR |
広角は当分の間、GXR+UWHに任せる。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
このマクロレンズは雨の日も使えます。(この日は曇時々晴れ、帰る頃に雨でした)
PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8 WR |
この写真は気にならないけど、ワイド端はけっこう歪曲が激しい。高倍率ズームの宿命。
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR |
シャキッと宝泉院。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
少しの間でしたが、独り占めできました。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
勝林院。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
漬物屋さん?の玄関のあじさいが珍しい感じの花だったので。
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR |
なんか意図せずに柔らかい感じで撮れたけど、これはこれでいいかも。
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR |
最後に寂光院を。
PENTAX DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR |
そろそろ綺麗な景色を求めて山とか行きたくなって来た。
動きやすいカバンとカメラを揃えたら、次は持ち運びやすい三脚・・・
それとも3wayの雲台を買って、重さを我慢しつつ今所持してる三脚を持ち歩くか。
いや、我慢しながら長距離歩くのは無理というかダメでしょう。
色々調べてみましょうか。
何だか一脚買いそうな気もするけど。
いつも こっそり 訪問させていただいております
返信削除ほんと 素敵な写真さん達ですねぇ
最初のお地蔵さん 可愛い!
デスクトップ用に 内緒でいただいても良いでしょうか?
狛犬比売さん、こんばんは。
返信削除いつもありがとうございます(´∀`*)
石仏やお地蔵さんは何だかホッとしますね。
最近神社はご無沙汰なんで、撮りに行きますよ~^^
私の写真で良ければ内緒でどんどんお使いください。
ていうかデスクトップ用ですか??
嬉しいやら恥ずかしいやら・・・^^;