SONY Planar T* 85mm F1.4 ZA |
ネタがないので少し前に撮った高桐院での写真をば。
何の大勢が決したというと、まぁアレですよ。
来週頭に買う予定のモノですよ。
レンズもキットのもの+1本買う感じで。
悪天候とかそんなんだけじゃなくて普段撮りの一眼として使わせてもらいまひょ。
フルサイズと比べたらレンズは安めなので追加のレンズ(超広角)も年内に買いたいところ。
それまでは超広角域はGXR(with UWH)を共に持ち歩く、と。
超望遠域(つっても300mmですが)はα900の出番。
70-200Gの購入予定を諦めた理由は価格が高いのもあるんですが、
既に所有している70-300Gの描写も優れているからというのもあります。
16-35ZAももちろん素晴らしい描写です。
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
と言ってもこれらの写真を見る限りじゃ使いこなせてないんですけどね・・・
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
αの標準ズームも欲しいし、単焦点レンズも欲しい。
もうすぐ発表されるであろう・・・AF最強という『噂』のα99も欲しいし(当分様子見だけど)
同時期に発表されるという噂のツァイス50mmF1.2ZAも欲しい。
それなのにこのタイミングで別マウントのボディ買うなんて、イバラの道歩くなぁ自分。
今のαのラインナップに防塵防滴のボディやレンズが無いに等しいですからね。
防塵防滴を考慮に入れなくても、現行のSONYのAPS-C機にあまり魅力を感じない。
一時はα77購入も考えたけどどうにも中途半端というか不安というか。
やっぱり1600万画素~1800万画素に抑えてたら良かったんや・・・
レンズ群が素晴らしいだけに勿体無い。
しかし無防備すぎるコイツ・・・
SONY Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM |
そういやこの前、梅田のヨドバシのカメラコーナーで変なおっさんを見ましたよ。
何かニヤニヤニヤニヤして立ってたかと思えば、しばらくして活動開始。
パナソニックのミラーレスのコーナーで店員二人くらいを相手に何かワイワイワイワイ言ってました。
何か「このスペックならもう少し安くなるやろ、客に買ってもらうってそういうことちゃうんか」的な。
笑顔で「俺もこんなこと言いたくないんやでデュフフフフフフ!」な感じで。
にこやかに対応している店員の背中見たら「Panasonic」って書いてあったから出向販売員なのだろうか。
たまにこの類の変な人湧くよね、カメラ売り場って・・・。
あれれ。
返信削除いつの間にかマウント増やすことになってますね!?
しかも我らがM5も候補になってるんですか!
ぐらいにいじっておきます。
あまりねほりはほりもなんでしょうから(笑)
カメ買いの人に限らず、自分の思う値段に合わせようとする強引な人が増えましたね。
私はお客さんはお客さんと思ってます。
お客様は神さまご主人様なんて崇め奉る量販店がこういう人を生むんじゃないですかね~
ある種の自業自得ですね(^^;
時計好きさん、こんばんは。
返信削除出口調査ではケイファイブ優勢です。
M5が始まりではあったんですが・・・
いくら客商売だっつっても、明らかに変な輩はつまみ出せば良いと思うんですけどね。
ギャーギャー言う輩に真摯に対応したところで周りの人間は少しも快く思いません。
むしろいつまでギャーギャー言わせてんだと不快に思うはず。
そういう意味ではお店側にとっては営業妨害だとは思うんですが・・・オナワヲチョウダイシロー
話を聞いてあげるにしてもせめて何処かへ移動しろよと思いました^^;
boratuさん、こんばんはです。
返信削除色々なメーカーのカメラ買われるんですね~、自分はそこまで器用ではないんでニコン一本槍です。
いいですね~、ボーナスで何買うかなんて楽しい事が出来るなんて。
もう3年以上ボーナスなんて出ていません・・・・・(涙
デジ鍛冶さん、こんにちは。
返信削除今日久しぶりにα900使いましたけど、一瞬操作を忘れてました(汗)
ファインダーとレンズ目当てでαマウントに乗り換えたら
まともな一眼レフがα900で終了という素晴らしい展開。
安価で高機能でコンパクトなKマウントを追加します。
αはフルサイズ専用でボチボチと。
>ボーナス
うちはまぁその・・・月給が低いですし(;_;)
カメラ関係以外は貧乏生活です。