Panasonic LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. |
α7およびα7Rを触って来ました、ヨドバシカメラで。
家に届いたカタログはとりあえず店頭には無かった。少しだけお得感。
実機は、思っっていたイメージよりもわずかに大きい感じ。
あたりまえだがRX1よりも大きい。
そしてRX1よりダサい。
で、思い違いをしていたのが、操作大系がNEXではなくRX1のそれと似通っていたこと。
特に露出補正ダイヤルが個人的にはポイント高かった。
前後ダイヤルともストレス無く回せる・・・かな?
操作性はなかなか良いようです。
だからといって買うつもりは今のところ毛頭無い。
むしろAマウントAPS-C機、α77の後継機を待ち望んでいるくらい。
小さいカメラは、防塵防滴で高画質なE-M1と超高画質のRX1で今のところ十分であります。
むしろRX10のほうが欲しい。
24-200mm相当F2.8で、なかなかどうして素晴らしい写りのようですね。⇒ヨドバシの作例
マイクロフォーサーズのボディをもう1台くらい欲しいなと思っていたけど
この変態コンデジとどちらにしようか迷い始めました。
きっとその前にレンズ(フォーサーズ)を買うけど。
こんばんは〜
返信削除僕もα7さわってきました。
ボディーが小さいですよね〜
でもフルサイズのレンズは大きいからアンバランスに感じました。
Mマウントレンズだといい感じですが・・・
arcteryxさん、こんばんは。
返信削除たしかにMマウントのレンズはちょうど良い感じかもしれませんね。
ただNEXのときから言われていた広角レンズでのマゼンタ被りがどうもまた出るようなので
「マウント遊びがフルサイズでできる!」と手放しで喜べないかと。
せっかくのUWH12mmとかSWH15mmとかDistagon15mmとかが使えないわけで。
だからさっさとフルサイズのGXR(Mマウントユニット)を出せと・・・
もう遅いけど。