OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
5/1に休みを取って、大山(だいせん)へ行ってまいりました。
新緑目当てで行きましたが場所や木の種類によってはまだ十分と言えない感じ。
青い葉で埋め尽くされるのはやはり5月末以降くらいでしょうか。
それでも黄緑色の瑞々しい若葉がとても綺麗だったので、ガッカリということは無かったです。
後日、また行こうと思います。
この木は、たっぷりの若葉。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
まだ雪の残る大山頂上付近。 元々砂礫で白いからややこしい。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
ブナの森を通り抜ける道。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
育てよ育て。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
大山の中にある、大神山神社(奥宮)。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
末社・下山神社
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
『豪円山のろし台』より。 正午くらいだったのでお日様はほぼ真上。暑い……
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
中央付近を川が流れていますが、雪解け水?
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
見る角度で全然違う顔を持つ、大山。このお姿の愛称は『伯耆富士』。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO |
また来たいんですけど、ものすごく虫にたかられます。
人によるのかな……私と私の車にはすごく多くの虫が近寄って来ました。
3枚目を撮った場所『鍵掛峠』やブナの森はひどかったです。
神社やロッジは全然飛んでいなかったんですが……
子供の頃、家族で夏の大山に来たときに両親が『ブヨ』に咬まれたことを思い出しました。
(咬まれたのは両親だけでしたが……)
血を吸われた箇所が大きく腫れてなかなか治らなかったのを見ていたので、
その恐怖が甦り、撮影中は気が散って仕方がありませんでした。
実際、この日はどう見てもブヨらしき小虫たちに纏わりつかれていました。
幸いにも、またもや?血は吸われませんでしたが
次行くときは虫除けの何かしらを用意しとこうかと。
大山まで行ってこられましたか!
返信削除素晴らしい景色に見入っちゃいました。(^_^)
1枚目と5枚目が特に好きですねぇ。
ブヨに咬まれた経験は無いんですが、大きく腫れるというのは怖いですね。
虫除けスプレーも進化してるようなので、今年の夏はカメラバッグに入れておこうと思います。
Hiroさん、こんばんは。
返信削除まだまだこれから生い茂る途中のようではありましたが
雄大で美しい自然を肌で感じることができました。
ブヨがいなければもっと楽しめたのですが……
星景写真も撮りに来たいので、虫除けグッズ探そうと思ってます。
屋外でも一定の範囲内で効果のあるアースノーマット的なものがあれば良いのですが。
ついでに走ってる車を虫が避けてくれるスプレーとか無いかな^_^;