2014年2月3日

パナライカの便利ズーム、VARIO-ELMAR 14-150mm

久しぶりの高倍率標準ズームレンズ。
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.




便利ズームはあんまり食指が動かない質なんですけど
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm f3.5-5.6の評価が高い記事をよく見かけるものでして
先にズミルックスを買ってその描写を痛く気に入っていたのもあり、ついに購入。
便利ズームはあったらあったでそのまま文字通り便利ですしね。

2~3年前、ニコンの28-300mmVRを持っていましたが
何というかパリッとしないというか色乗りの悪い写真ばかり量産していました。自分の使い方はさておいて。
フルサイズだからボケるのはボケるのでそれは良いのですが、色がいまいち地味すぎて・・・
(今思えば、撮り方や現像によるものも大きいでしょうけど)
それでその時からツァイスやらに対する憧れをさらに強くするわけです。

私は料理でも写真でもどちらかというとアッサリ味よりコッテリ味が好きなので
このパナライカのズームレンズの絵はかなり気に入りました。




望遠端にて。この距離では必要十分な描写です。
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.




ちなみに、この日はほとんど開放で撮っています。
開放からでも十分にシャープというのを聞いていたので。
でももうちょっと絞っても良かったかもしれない場面も。被写界深度的な面で。(基礎中の基礎ですね)




“綺麗に”写りすぎな気もしますが・・・
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.



キジバトをよく見かける。
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.



シャープネス上げなくても良いかも。
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.




これは是非マイクロでも出すべき。
既に出ているマイクロな便利ズームは“ライカ”ではない普通のパナソニック銘柄なレンズだけど
ヨドバシの作例を見る限りではけっこう綺麗に写る印象ではあります。
ただ、あそこのサイトはどんなカメラやレンズの作例でも購買意欲掻き立てるくらい良い『仕上がり』にしちゃうからなぁ・・・
あと触ったときの質感や外観がしょぼすぎる。
バリオエルマーも質感に高級さは無いんだけどE-M1(+バッテリーグリップ)に付けたときの外観がすごいかっこいいので。

あと、オリンパスのほうの14-150mmは個人的にどうでも良い。
( 外装をリニューアルしてZEROコーティングするのが出てたら購入を少し考えたかもしんない)

バリオエルマーをマイクロフォーサーズで出して欲しい理由は、
ただ単にこのレンズ自体がオワコンになっちゃった時に、「馬鹿高い」と言われる修理費がさらに高くなったり
最早修理・交換すら受け付けてもらえず中古ショップで代替品を探さなければならない羽目になっちゃうかもしれないということ。
まぁそれもどこまでこのレンズに心酔するかによるんですけどね。

「写りが良くても所詮は便利ズーム」

or

「便利ズームなんだけど写りが良くて使い勝手が大変良い」

さぁ、1年後の自分の中の評価はどうなっているのか。



4 件のコメント:

  1. レンズはMFTよりもFTパナライカに傾倒されているようですね。

    パナライカ、いいんですけどデザインが幼稚っていうか雑っていうか。言いすぎですか?(笑)
    MFTでリニューアルすれば良いと思う反面、猫も杓子も14-150(140)ばかりなので、12-150(140)とかで出してくれないと面白みに欠ける気もします。
    タムロンが発表したきり出す気配もなくなっちゃったのも、14-150多すぎってところではないでしょうかね。
    FT/MFTユーザーはニコン以上に純正至上主義の人多いですし、没個性ではダメだと出す前に悟ったのではと。

    DGやDCレンズのマウントだけ変えて出してみて、それじゃ売れないことに気づいたシグマよりは賢いと思いますって言いすぎですか?(笑)
    だからA011を出せ(今ならオンリーワンだ!)と思うんですけども。

    返信削除
  2. 時計好きさん、こんばんは。
    MFT/FTに移る前は「ライカを騙ったものなど」なんて思って見向きもしませんでした。
    まぁソニーもツァイス銘で続々レンズを出してるし似たようなもんでしたが
    実際使ってみると両方とも素晴らしいし、かなりお気に入りです。
    あと、このマウントで何だかんだで画質優先するとMFTよりもFTですし。

    APS-Cやフルサイズではシグマやタムロンが尖ったレンズ出してて
    少し羨ましいというか未練が残るというか……隣の芝はよく見えるとは言いますが
    オリンパスとパナソニックがもっと勢いよく色んなレンズ出してくれれば文句は無いんですがね。
    二社もいながらボディばっか更新してんじゃねーよ、と。
    電子補正前提なら14-35f2や35-100f2のマイクロ版も出せるだろうに、とか期待したり。

    返信削除
  3. なんと、私の愛用のレンズをお持ちでしたか ?!
    パナライカは一時、全てのレンズを収集しました。
    松レンズに集約するためにVE14-150を残して全て処分してしまいましたが。。。
    今でも一番稼働率の高いレンズですよ !

    返信削除
  4. フォトンさん、こんばんは。
    全て持っておられた時があったのですか??
    FTのパナライカは3本のレンズの焦点域が思いっきり被ってたりと
    どういうラインナップやねんとか思ってたらそれぞれ写りの『味』が違うらしくてとりあえず納得してました。

    14-150mmは便利ズームとしては素晴らしい写りですね。
    正直これ1本で良いのではないかとか思えるときもあったり。
    しかし私的には25mmF1.4も無くてはならないレンズなので手放せません。
    残る14-50mmが微妙ですが・・・性格の異なる標準ズームであれば残しておくのもまた良しかなと。
    むしろ12-40mmPROが全然私のハートをキュンキュンいわせてくれないので少し困っています。。。

    返信削除