醍醐寺へ行こうかなとは思いましたが、
山科駅の改札で「醍醐寺はどの駅?」と駅員さんに尋ねるおばさんが多くいましたので
毘沙門堂と同じかそれ以上の込み具合を想像してしまい、断念しました。
山科駅から二駅、椥辻駅で下車。大石神社まで徒歩で。
大石神社から返す刀で岩屋神社まで徒歩。
我ながら無駄に歩き過ぎ。
こちらの枝垂れ桜は少し元気が無くなってきていました。
祈る心を見届ける。
すぐ近くの山科神社に足を運ぶ。
すると、足元にも出会いが。
踊れや踊れ。
ふたたび大石神社。
桜トンネル。
山科区役所前。
岩屋神社。
桜を楽しむ合間でもいいので、祈りましょう。
何処で花を咲かせてるんだ。
おしまい。
大石神社
返信削除枝垂れ桜で有名なんですよね
桜の時期に訪れたことが無いのですが
夏場に訪れた時
鳥居奥の古木を見て
これは咲いたら美しいだろうなと思った憶えがあります
なるほどの風景
京都は良いですね
何処へ行っても絵になります
雪だるまさん、こんばんは。
返信削除何とも立派な枝垂れ桜でした。
幾年もの月日の間、
訪れる人達を見守ってきたと思うと感慨深いものがあります。
若干お花がしおれてきていて、旬を少し逃した感はありましたが
頑張って咲かせ続けてくれていました。
感謝したいです。
>何処へ行っても絵になります
素晴らしいです^^
写真うまいですね!私も写真を撮るのがとても好き(特に鉄道)なのですがまだ初心者なので・・・
返信削除私もうまくなりたいです!!
鉄道マニアさん、こんばんは。
返信削除はじめまして。御訪問ありがとうございます^^
私の写真……うまいですか?(汗)
正直自分の写真がうまいかどうかわかりません。
他の方の撮る写真が、私の心に響いたりするのは紛れもないことなんですけど
自分が撮ったものだとどうにもこうにも……
基本がわかっとらんので出来上がった写真に対しても曖昧な評価を下しております。
その中で「見せてもまだ大丈夫かな?」と思えるものを御覧いただいております。
しかしいずれは自信をもって見せることができる写真を撮れるようになりたいです。
ありがとうございますm(_ _)m
おはようございます!
返信削除6枚目の花びらがいいですね〜
こちらの神社はしだれ桜が有名なんですか?
最近、ディスタゴン使ってないなあ
そろそろ使ってやらないと・・・
arcteryx1971さん、こんばんは。
返信削除そう、立派な枝垂れ桜で有名なんです。
というのを最近知ったんですが^^;
もう少し早く行けばさらに美しい姿を拝めたかと思います。
また来年ですね^^
ここのところディスタゴン35mmをつけっぱです。
歪みも少ないし、私的に使いやすい画角なんですけど
やはり物足りない場面もちらほら。
そして、3m〜∞のピント合わせで四苦八苦しております。
でも21mmと28mmが欲しいです(汗)