COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
ダイエット企画だと自分の中で決めて、運動も兼ねてこれから山道などを歩いたりしてみようと
第一弾として清滝川を選んだわけですが実際それほど疲れたわけでもなく汗をかいたわけでもなく
結果写真を撮りながら自然を満喫しましたっていう、まぁそれはそれで願ったり叶ったりな感じで・・・
ダラダラと書いてみましたが、自然の風景も良いなぁと思った次第であるというわけです。
曇天の空が大きく写り込んだり、絞りすぎたり、SS落としすぎて手ぶれ起こしてたりしてますが
GXRでもじゅうぶん風景写真が撮れるのではないかと素人ながら思いました。
もちろんこんな場所でも苦も無くフルサイズデジカメ一式持ち歩ける体力があればまた別ですが。。。
欲を言えば16MPの新型Mマウントユニット出してくれたら、私なんぞは買うかもしれませんよリコーさん。
フジフィルムのアレなカメラも欲しいっちゃ欲しいんですけどね・・・
清滝バス停から。
渡猿橋を渡ります。欄干に蛍の意匠が。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
とりあえず今回は下のどなたにも遭遇していません。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
右下に清滝川が流れています。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
左奥へ進めば月輪寺。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
今回はこちら側、神護寺のある高雄方面へ。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
これは清滝川の支流? いつのまにか本流から離れていましたが・・・
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
ほどなくして合流。川上の方へ。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
薄雲が広がり青空が見えないのに陽射しは強い。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
水の流れる音のおかげで涼しい気分。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
あんまり人がいませんでした。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
愛宕神社の方へはそれなりの人が行っていたようです。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
休憩中のおじさん。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
奥に北山杉が見えてきました。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
綺麗に並んでおります。
COSINA Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II |
晴れてたらもっと気持ち良かったんですがねぇ。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
紅葉シーズンにまた来たいです。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
ダム。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
そして、終着。
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
私は今日は登りません^^;
COSINA Carl Zeiss Biogon T* 2.8/25mm ZM |
というわけで、当ブログで紹介させてもらう写真に山や川の成分が増えます。
おそらく。
boratuさん、こんばんはです。
返信削除清滝から歩いて神護寺まで行かれたんですか~、お元気ですね。
自分には絶対出来ません・・・・(汗
ダム、これはかなりそそられました、機会があれば夏にでも一度撮りに行きたいです。
デジ鍛冶さん、こんにちは。
返信削除実際歩いてみるとそれほど遠くない距離でしたよ。
高低差もあまり感じられなかったです。
写真撮りながらゆっくり歩いてたのでそう感じたのかもしれませんが・・・
ダムは神護寺から少し歩くだけで辿り着けますよ。
写真では見切れてますが、河原?では老夫婦が気持ち良さそうにお弁当を食べてました。
マイナスイオンでも出てたんでしょうか^^