RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
京都府木津川市加茂町。奈良県との県境に近い場所にある2つのお寺。
京都の写真集などでは定番として紹介もされているお寺さんですが、今回両方共初めて訪れます。
JR京都で奈良線に乗り換えて木津で関西本線に乗り換えて加茂駅へ。
加茂駅からバス・・・じゃなくて歩いて来ました。5.9km。一汗かきましたよ(^_^;)
岩船寺は紫陽花と塔の景色が有名です。
ですので、紫陽花の咲く時期を狙って訪問したのですが、タイミングを誤ってしまったようです。
咲いていない・・・というか色付いていないんでしょうか(;´∀`)
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
紫陽花は雨の続く季節に咲くものですが、この日は雨は降れども紫陽花はイマイチ美しくないという・・・
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
申し訳程度に咲いております。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
見頃は完全に来週以降ですね・・・
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
ガクアジサイなら咲いていました^^;
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
続いて、こちらの塔は浄瑠璃寺。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
池の中に土のうや柵が設けられていました。『発掘調査中』とのことでした。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
これまたタイミングは悪かったのでしょうかね。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
青もみじは綺麗だったので良かったですが。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
調査結果に期待するとしましょう。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
本堂内に祀られている『九体阿弥陀仏』は見事なものでした。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
案内猫は爆睡中。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
帰ります。
RICOH LENS A16 24-85mm F3.5-5.5 |
この日の写真はほとんどが雨の降る中で撮ったものですが、GXRが濡れないようにするのが面倒でした。
防水とか防滴とかまったくそういう機能が無いですからね。
まぁたいがいのカメラはそうなんでしょうが・・・
わかっちゃいながらGXRを持ち出したんですけど。
防塵防滴に『配慮した』α900だと不安だし・・・。
夏のボーナスは1週間後。
レンズを買いたい買いたいと思っていましたが、ある決断を迫られそうです自分の中で。
多少濡れても全然平気なカメラと専用レンズ。
軽くて取り回しが楽で、そのくせ綺麗に写るヤツ。
しかし撮像素子が小さいのでボケ量が少ないのが欠点といえば欠点。
αでもMでもなくて、一応そいつも買いたいなぁとか以前に言っていたことは言っていた・・・
ここまで言っときながらバリオゾナー24-70mm買うかもしれんけど。(70-200mmGは断念)
まぁ、1週間と少し後、確実に私は何かを買います^^;
おはようございます!
返信削除しっとりしたお寺いいですね〜
紫陽花がもうちょっと咲いていたらよかったですね
さて防塵防滴で撮像素子が小さいとOM-D辺りでしょうか^^
一週間後が楽しみですね〜
自分はD800を買ってしまったのでボーナスは貯金ですね
arcteryxさん、こんばんは。
返信削除雨の日こそお寺に出かける時であると思っております。
我が身などいくら濡れても良いのですが、カメラやレンズと靴の中は濡れないで欲しい。
そう思うとカバンからカメラを取り出すどころか家から出るのでさえ億劫になってしまいます。
やはり防塵防滴なカメラが欲しいですね、アウトドア用カメラ。
ゆくゆくは色々な風景写真も撮りたいですし。
OM-Dを買おうかと最初は思っていましたが、k-5が急浮上して来ました(^_^;)
それは別として、来週は綺麗な紫陽花を撮りたいです。
こんばんは。
返信削除前の記事の延暦寺、そして今回の岩船寺と、両方とも歩いて行かれたとはすごいです!
それにしてもGXRってほんとうに写りがいいですね。
私も去年、お手軽用にミラーレスを買ったのですが、boratuさんの写真をずっと拝見
していたので、GXRもずっと候補にしていながらPEN E-P3に逝ってしまいました^^;
ボーナスで何を買うか、悩んでいるときが一番楽しいですね^^
KAZUさん、こんばんは。
返信削除ここ一年で太ってしまった身体をシェイプアップさせるために歩きます。
色々なところを廻るためにも体力をつけたいですし^^
GXRは買って良かったとつくづく思います。
APS-C素子のカメラで携帯性に優れていて単焦点でユニット交換式って変態性に惹かれました(汗)
利便性を優先してズームユニット買っちゃいましたけど、これまた解像力が高い。
E-P3(シルバー)も一時期考えましたけどね・・・E-P1から数台PEN買ってましたし・・・
AFが速いのはすごく羨ましいです。GXRはAFが頼りないので。。。
さぁて、何買うべか^^;
このお寺
返信削除アジサイの頃でもなく、紅葉の頃でもない頃
こちらを訪れてますが
シーズンに訪れると
美しい風景が待っていてくれるものですね
また
こちらを歩いてみたいものです
雪だるまさん、こんばんは。
返信削除ここのお寺さんは良い雰囲気を出していますね。
浄瑠璃寺なぞはまさに浄土の風景と言わんばかりの・・・
もうちょっとお池の周りが手入れされていれば良かったですが^^;
紅葉の頃、また訪れたいですね~
その頃には発掘調査終わってるかな?厳しいかな・・・
岩船寺と浄瑠璃寺の間の石仏巡りの道も良いですねぇ。
次回はもっとゆっくり歩いてみたいです^^