コンデジが欲しくなったので、何を買おうかと散々迷った結果P7000に。
コンデジを買いたくなった理由は、街中でもどんどん手軽に写真を撮っていこうと思い始めたから。
では何の機種を買おうかとなったときに
CanonのS95かPanasonicのLUX5かOLYMPUSのXZ-1かRICOHのCX5かと迷って
さらにそこに解像力がすごいという話のNikonのP7000
そして撮像素子+レンズユニットの交換式でAPS-CセンサーのユニットもあるというRICOHのGXRも候補に加わり
最終的に購入寸前までGXRとどっち買おうか悩んだ挙句の果てのP7000。
だってGXRなんて買ったらいつまで経ってもツァイスのレンズが買えねー・・・・・・
でもよく考えたらMマウントのユニットも出るんですってね。
それで、急に琵琶湖も見たくなってはるばる近江八幡に。
これは現像ソフトで味付けしてます。
確かに解像力は高いと思います。
Nikkorのレンズもさることながら、噂ではローパスレスだとか。
センサーサイズは1/1.7。ズーム倍率は
28mm相当でマクロモードで撮影。もうちょっと近寄りたかったけど逃げられた・・・・・・
上の元画像の等倍切り抜き。(クリックすると拡大)
(なんで広角側でしかマクロ撮影できないんだろう・・・・・・)
まぁでも解像力ならAF-S14-24やDistagonやNoktonがすさまじいものを見せてくれているので
P7000がそれらの代わりになることはないでしょう、所詮コンデジ。
しかしコンデジであるがゆえにズームレンズを備えていながらにしてその軽さ。
いつも一眼を持ち歩いていたので、新鮮な軽さです。
現像ソフトで手を加えてるとはいっても元はニュートラルのRAWだしこれだけ写れば上出来ですか。
コンデジは当然ですが背面液晶を見ながら撮影します。
これの利点は露出決定が容易なこと、これに尽きますね。
ヒストグラムも表示できるし、ついでにVR(レンズシフト式手ぶれ補正)もバッチリ効きます。
もちろんファインダーがあったほうがより良いんですけど。
P7000にはレンズのズームと連動する独立した光学式ファインダーが付いているんですが
何の情報も表示されないし、視野率80%なのであまり使い道が無いです。
ちなみにP7000の背面液晶は92万ドット。
E-P2のは23万ドット。ピント合ってるかどうかわからねー(EVFは120万ドットですが)
山の上に少し雪が残っています。
方角からして蓬莱山? よくわかりません。
なんというかNikonらしい写り・・・・・・でしょうか。
JPEG撮って出しなら1:1サイズで撮影できます。
これはRAWで撮ったのを編集したもの。
テレ側で近距離。
近距離は特に解像力が素晴らしい。当たり前か。
でも驚くほどでもない・・・・・・かな。
八幡掘。
ここはまだまだ桜が見頃でした。
やはりD700を持っていくべきでした。。。。。
E-P2も持っていきましたが、ほとんど使っていません。
とりあえず遠距離(無限遠?)だったら『遠距離AF』でOK。
ていうかそうしないと合焦しない場合が多いです。
写りに関してはまぁコンデジセンサーだしかなり上出来じゃないかという感じ。
JPEG撮影はまだやってないのでそっちのほうは何とも言えません。
それよりも、私のP7000に大きな、重要な問題が早速生じております。
レンズの中にけっこうな量のホコリが入り込んでいるんです(泣)
購入したの昨日ですよ???
今まで買った一眼やミラーレスのレンズとかにはここまで早くホコリが中に入ったことはありません。
おそらく私の扱いも雑な部分があったのでしょうけど、それにしてもかなり多い。
すごく気になる。
現時点では撮影に支障がなくても、今日の時点でこれほど入り込んでいるんですから
近いうちにレンズの中はホコリまみれになって白く曇ってしまうんではないでしょうか(笑)
まさか、不良品・・・・・・? コンデジってこんなもん?
おかげで街中にこれを携えて写真撮りに行こうという気がいまいち起こりません。
症状が悪化したらカスタマーセンターに持って行こうと思ってますがどうにかなるものなのでしょうか。
よしんばホコリが取り除かれてもそれは応急処置でしかないでしょう。
修理費?が購入費とそう変わらないのであれば、売り払ってGXR買っちゃうかも。
そうなったらおそらく28-300mmキットを買いつつのお金が貯まったら評判の50mmマクロを・・・・・・
その前にマクロプラナー50mmをだな・・・・・・
デザインとか操作性とかは気に入ってるので、なんとも残念です。
今回の件は全てレンズやカメラのせいではないでしょうが、願わくば不良品でありますように(おい)
おしまい。
boratuさん、こんばんはです。
返信削除あれま?!なんと近江八幡に行かれてたんですか?実は今日自分も朝から昼前まで行ってたんですよ。
ロープウェイ、乗ろうかと思ったんですが、時間と料金800円で足踏みしてしまいました。
今日は空も澄んでいたんで眼下の景色も綺麗に見えてますね。
NikonのP7000買われたんですか?
通勤用にコンデジが欲しいんですが、発色も良く一眼顔負けの写りですね。
しかし、レンズの中に埃が入ってると言うのは納得いきませんね。
早めに買われた所に持ち込んで相談されてはいかがですか?
デジ鍛冶さん、こんばんは。
返信削除なんと!?近江八幡かぶりなんて偶然にも程がありますね!^^
私もロープウェイ乗らずに徒歩で登り下りしたクチです。
山頂からの景色は惚れ惚れするものでしたけど、D700持って来ず……(泣)
藤ヶ崎龍神にも行こうと思ったんですがテンション上がらずで帰りました。
空の色は若干味付けしちゃってますが、概ね良い写りです。<P7000
Nikonのコンデジだと他にS8100が評判良い感じですけど、記録形式はJPEGのみのようですね。
画質が良いことなんて吹っ飛んでしまった感じです。
はぁ……(´・ω・`)
購入店へ持って行ってみようかと思います。
ありがとうございます。
おはようございます!
返信削除これがコンデジの画像か?
びっくりしましたね〜 いい写りしてます!
こちらはRAW現像もできるんですね〜
それにしてもレンズのほこりが気になりますね
自分もcanon G10を使っていた時は、そんなに入りませんでした。
不良品だといいですね〜
arcteryx1971さん、こんばんは。
返信削除このサイズの撮像素子を搭載したコンデジとしてはトップクラスの写りですね。
他のコンデジにあるアートフィルター的なものは無いんですが
RAW撮影できるので即プリントでもなければ問題ないと思います。
いまどきの現像ソフトは色々楽しめますしね^^
ほこりが無ければ街撮りに持っていけるんですけど……
いや、気にしないでこのまま使い倒すべきか。
とりあえずお店かカスタマーサービスへ持って行きます(´・ω・`)