東福寺に来るのは今回が初めて。
泉涌寺とさほど離れていないので、この時点で午後二時を回っていましたが来てみました。
去年泉涌寺(と今熊野観音寺)を訪れた際にはその前に三十三間堂と智積院にも行っていたせいか
恒例の『早く帰りたい病』が発症してしまいそのまま帰宅。
この日は前述のとおりけっこうな時間になっていましたので
東福寺へ来た際は・・・・・・と訪問を考えていた芬陀院や光明院等に割く時間も設けられず。
というか新緑の海があまりにもすごかったので通天橋の拝観がなかなか終わりませんでした^^
臥雲橋より見た通天橋。
共通拝観券は2000円なり。
通天橋、方丈庭園、龍吟庵、三門、宝物殿(光明宝殿?)の五カ所。
確かに全部廻るとしたら数百円お得なんですけど、全部廻りませんので^^;
まぁ宝物殿以外廻って来たんですけど。
通天橋へ。
臥雲橋より見えた新緑の海の下側。
スーツ姿のお客さんも。
日曜日なのにご苦労さんです。
仕事帰りにでもここを訪れたいという気持ちがすごくよくわかります。
今度は、通天橋より臥雲橋。
この橋も、紅葉の頃は阿鼻叫喚の図となるんでしょうか(笑)
向こうに臥雲橋。
もうね、ずっっっと眺めていたいんですけど。
この赤いのは花だそうですね。先ほど初めて知りました^^;
方丈と本殿。
モミジに埋もれて見えますが、実際は埋れていません。
気になる景色をパシャリ。
お昼ちょっと過ぎに土砂降りの雨があったんですけど、すっかりいい天気に。
臥雲橋の下。
陽の当たり具合で色合いが随分変わってきますね。すごく綺麗です。
方丈から通天橋。
新緑の海というか雲というか。
雲海というくらいですから海でいいんでしょうか。
今さらですけど、愛用のDistagon用にPLフィルター(58mm)を買いました。
もちろんこの東福寺を訪れた後です(泣)
おしまい。
これはきれい。
返信削除どうも!
返信削除早くも新緑を撮られているようで羨ましい限りです。
ところでPLフィルターはちゃんと付きましたか??
私は、持ってた58mmのPLフィルターが新しく買ったDistagon 35mmの純正フードと干渉するので泣く泣く別のフィルターを買うことになりそうです。。
紅葉の美しい場所は
返信削除新緑も美しい
ここの春
秋ほど人が居らず
のんびりと観賞できるので
この時期の方が、ここは美しいんじゃないだろうかと
ふと思う事があります
東福寺は周囲の塔頭巡りも出来るので
良いですよね
masaさん、こんばんは。
返信削除はじめまして。御来訪ありがとうございますm(_ _)m
すごく美しい光景でした^^
実際に観に行かれるのを強くオススメいたします。
ebiqさん、こんばんは。
返信削除御来訪ありがとうございます!
夢中になって撮っておりました。
やはり新緑は大好きです^^
PLフィルター……決して安い買い物ではないですよね。。。
それでまぁ今回ネット通販で買って、届くのが明日なんですよ。
モノはこれ↓です。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/acce/filter.html
純正だからフードとの干渉は無いはず……
雪だるまさん、こんばんは。
返信削除この溢れんばかりに広がる青モミジが赤く紅葉するのも楽しみですが
私は今のほうが楽しいかもしれません。
静かな緑の中を訪れる人達は息を潜めながら新緑の瑞々しさを歓び愛でる。
もちろん紅葉したモミジたちも美しいですし、観に来たいですけど
やっぱり喧騒の中で流れるように歩かされて観る状況では
せっかくの美しさも損なわれて感じるかと思われます。
仕方ないんですけどね。
次こそは塔頭めぐりを完遂したいと思います!
霊雲院しか訪れておりませんので……
こんばんは〜
返信削除緑がきれいなお寺ですね〜
PLはノクトン58mmを落札した時ついてきたのですが、
ZFにはフードが干渉してつけれませんでしたね〜
なるほど純正だと大丈夫なんですね
arcteryxさん、こんばんは。
返信削除新緑の森の中でけっこうな時間を費やしました。
つくづく自分は緑が好きなんだなと、思いました。
PLフィルターはM4/3のレンズ用に二つ持ってますが
当然のごとくDistagonにはハマりませんので今回購入したわけですが
バヨネット式フードと干渉する可能性はまったく考えておりませんでした。
ただ単にツァイスのフィルターがかっこいいと思って買いました^^;
危ない危ない……
きれいな写真ですね。感心しました。
返信削除labienusさん、おはようございます。
返信削除はじめまして。コメントありがとうございます^^
今の季節は青モミジの綺麗な写真が良い感じに撮れますよ。
ご覧頂いたのは去年の写真ですが、今年も新緑の東福寺を訪問したいですね。
ありがとうございました。