
GW中は相変わらず土日以外に仕事を休めないので
4/30(土)は三室戸寺のツツジを撮りに行こう!と思っていたんですけど、どうも開花が遅れているようです。
例年より気温の低い日が続いているからでしょうね。
長岡天満宮の真っ赤なキリシマツツジが満開になるのは三室戸寺のヒラドツツジ等よりも早いということで
数日前から長岡天満宮のHPに掲載されている開花情報とにらめっこしていましたが
4/29(金)の時点で七分咲きとのこと。
翌日満開になるのは考えられませんでしたけど一週間後には無残な姿になってたりするかもしれないので
今日来ました。明日は出かけられない用事があることですし(´・ω・`)
そして三室戸寺は来週行きます。(予定)
前日の天気予報では晴れだったんですけど、いまいちパッとしないというか曇り気味。(朝6時半過ぎ)

朝早くから私と同じように写真を撮りに来られている方がけっこういました。

去年訪れた時はほとんど枯れていて、見るも無残な状態でした^^;

満開とは言えませんね。

照って来た!

ハイまた雲に隠れましたー。

奥の鳥居が正面入口です。

新緑の波(?)はこの神社も例外ではありません。

これからしばらくの間、大好きな時期が続きます。

共演。

本殿へ。

その本殿。菅原道真公が祀られています。

こんな可愛い説明書きは見たことないです。

何処見てるんすか。

ここに限ったことではないんですが、ハチやアブがブンブン飛んでいましたね。
写真のミツバチ(?)は口吻を伸ばしてけっこうな時間グビグビと蜜を飲んでいました^^
ちょっと可愛かったです。
35mmで撮っていますが、トリミング&リサイズ。


いつも素敵な写真です
返信削除やはり カメラが良いと
もちろん撮影者の腕もですが(*^_^*)
良い写真が撮れますねぇ
私もカメラ欲しいけれど・・・・・・
新緑の季節
暑くなく寒くなく 本当にいい季節です
春の花の季節より好きですね
長岡天神は
ン十年前に行ったけど
覚えてな~い
久しぶりに京都 行ってみたいな
boratuさん、こんにちはです。
返信削除長岡天満宮のツツジは圧巻ですね~!
一度は見に行きたいな~とは思いつつ、ツツジが大の苦手で二の足踏んでます(汗
まさに赤い壁ですね。
生憎のお天気でしたが、この花が相手でしたら曇りで良かったですね。
晴れていたら赤のコントロールが大変ですしね。
狛犬比売さん、こんばんは。
返信削除ありがとうございます。まだまだ全然勉強中です^^;
コンパクトデジカメでもGRD3とか良い写りしますよ。
つってもまだ5万円近くしますが……
新緑は気持ちいいですねー。
こんなに綺麗な緑色がこんなに溢れるものなんだなと
幸せな気分になれます^^
京都にもこまいぬさんがたくさんいますし、是非お越しを!
デジ鍛冶さん、こんばんは。
返信削除ツツジが苦手……何があったんですか!?
生理的に受け付けないものがあるんでしょうか。
残念です(´・ω・`)
まぁこの赤いツツジの枯れた姿は私もキライですけど。
青空との対比も見てみたかったんですけど、どうなんでしょうね。
爽やかというよりドギツい印象が大きくなったかもしれませんね。
曇りのほうが結果的に落ち着いた感じになったようで良かったです^^
長岡天満宮の赤い帯
返信削除少し洛中から離れているのに
この時期は多くの人が此処を訪れますが
この風景を見たら
誰もが頷く、そんな美しさがありますね
雪だるまさん、こんばんは。
返信削除満開ではありませんでしたが、綺麗でした^^
このツツジの周りには、人が居なくなる瞬間というのが無かったように思えます。
早朝の人がいない時間を狙って……と何人かの写真愛好家が訪れていましたが
それぞれの通路には必ず数人のカメラマンがいるという何とも皮肉な光景でした^^;
こういう時は適当に撮影を切り上げて
素直に花を愛でているほうが良いかもしれませんね。
美しい景色をファインダー越しに見ている時間のほうが長いなんてことがあったら
それはすごくもったいない……かな?(苦笑)