RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
瑠璃光院を後にして向かった先は、蓮華寺。
叡山電鉄で一駅の距離ですが、それほど遠くないので歩いて来ました。
蓮華寺には冬の時期、まだ緑が色付いていない頃に来ましたけどその時はまぁ寂しいものでした^^;
今回は新緑の季節ということで、満を持しての訪問というわけだったんですが・・・
青紅葉とすだれ。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO |
足元に小さい花。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO |
書院から庭園を臨む。
見事なものです。ボリュームたっぷりの緑色。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
奥に本堂。御本尊は釈迦如来。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
縁側から、池。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
とても落ち着ける空間です。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
本堂へはスリッパで行きますが、通路が雨で濡れて滑りやすくなっていました。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
森の中の泉を勝手にイメージして、パシャリ。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
雨が降ると元気になるというか。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO |
小さい池と大きい池。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO |
階調の庭。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
それでまぁゆっくりと撮影しようかなと余裕かましていたら
8〜10人くらいの男女の軍団がやって来ました。見る限り全員デジイチ装備。
何かの撮影オフ会なのでしょうか。
決して広いとは言えない蓮華寺の書院にカメラを構える男女が大勢。(私含む)
異様な光景ではありますが、私からしてみれば・・・なんてツイてないんだろう(´・ω・`)
撮り残してるカットがあったけど彼らが帰るまで待つわけにもいかんし、
かといって全員にどいてもらってまで撮る勇気は無い。
運が悪いということで。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
連中も特にコミュニケーションをとるわけでもなくそれぞれがただ淡々と写真を撮っていました。
こんなにいたら思うように撮り難いと思うんですけど・・・
もしかしたら
たまたま同時に入って来て一緒に行動してるように見えた2〜3グループなのかもしれない。
どうでもいいか。
本堂近くに人がいないうちに、アングルを変えてあれこれ試す。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
おしまい。
RICOH GXR + RICOH GR LENS A12 28mm F2.5 |
しかし同じ写真趣味なら大勢で行動するのもアリなのかも。
そんな人が身近にいないので少し羨ましかったのは内緒です。
こんばんは〜
返信削除緑がとってもいい色してますね!
癒されます。 同じ趣味の人はいいですがやっぱり
自分勝手ですけど、boratuさんと同じ立場だと
あまりうれしくない状況ですね。
でもオフ会は楽しいですよ!
こんばんは。
返信削除自分も一人で山歩いてたら、男女数名の学生?グループが「山なう!」とかってめちゃめちゃ仲間内で写メ撮りまくってたりするのに遭遇したことあります。
そういう時は無心になって歯を食いしばって追い抜いて行きます。
羨ましいですね、はい。
arcteryxさん、こんばんは。
返信削除緑色に埋め尽くされたくて訪れてみたら、見事に緑色でした。
いやー良い色でした^^
自分一人で貸し切っているわけじゃないので
何を文句言ってるんだって感じですが、やっぱりテンション落ちますね^^;
もっと早く来るべきだったようです。
撮影オフ会楽しそうですね・・・
あとで夕食をとりながら反省会兼打ち上げでしょうか(^_^)
ebiqさん、こんばんは。
返信削除山なう???
Twitter用語をついつい使っちゃうとか・・・
芸能人も「Twitterで呟いたらこんな反応があって・・・」とか
やたらとアピールしてるのがいますけど何なんでしょうか。
それはともかく
そういうのを追い越しても連中は無駄に元気ですからすぐ追い付いて来るかも^^;
ワイワイギャーギャー・・・羨ましいです。
このお寺
返信削除立地も解り辛いということもあり
昔は、タクシー運転手が連れてくる観光客くらいしか
ここを訪れる人は居なかったそうで
住職も、あまりテレビ雑誌等で取り上げられるのを好まなかったためか
知名度が低いお寺でした
なぜか最近人気になって
訪れる人が増えたそうで
おまけにオフ会まで...
変われば変わるものですね
おはようございます~。
返信削除落ち着いた雰囲気が広がりますね(^^)
雨に濡れて、緑がより一層美しく感じます。
他のグループが来て、写真が撮れなくなる場面は
よくありますが、仕方ないと割り切っています。
オフ会は楽しいですので、グループの人たちは
後で写真を見せ合いながら盛り上がってそうですね。
雪だるまさん、こんばんは。
返信削除初めて訪れたときは「こんなところにあるのか」と私も思いました。
その佇まいも“知る人ぞ知る”みたいな雰囲気で
今回の新緑を愛でる日を楽しみにしていたわけですが
そう甘くはなかったようです^^;
知る人ぞ知る人口が増えてきたんでしょうね。
これからどんどん有名になっていくのかもしれません。
今回写真をブログにUPしてる私も『立役者』の一人になっちゃうんでしょうか(^_^;)
時代は変わってきていますねぇ。
youpvさん、こんばんは。
返信削除コメントありがとうございます。
瑠璃光院に続き同じ雨の日に訪れたのはやはり正解でした^^
『しっとり』とか『落ち着いた』とかいう形容が見事に当てはまる美しさでした。
カメラを構えて撮っていると、面識のない他人同士でも
お互い譲り合ってなかなか撮れないというか
あるいは譲ろうと思って焦っていいかげんに撮っちゃうとか
少し可笑しく思ってしまう時があります^^;
そういう状況も楽しめるようになればいいんですかね。
そういうのもオフ会等で語り合えればきっと楽しいと思います。